1. HOME
  2. スタッフブログ
  3. もしもの時に!火災報知器が安心です

STAFF BLOG

もしもの時に!火災報知器が安心です

「火災報知器」ってご自宅に設置されていますか?

普段は気にとめないけれど、万が一の時にとっても安心な優れ物。
今回は火災報知器についてご紹介いたします。

住宅用火災警報器は設置が義務付けられています

住宅火災による犠牲者を減らすために、消防法で全国一律に住宅用火災警報器の設置が義務づけられています。
というのも、火災による死亡原因の約6割は「逃げ遅れ」によるものだそう。

実は過去に設置している火災報知器も、10年が交換の目安。
古くなると電子部品の寿命や電池切れなどで火災を感知しない恐れがあるのです。

早く気付きたい火災に、報知器は必要不可欠ですよね。

報知器の仕組みと種類

火災が起きると「音」や「音声」で知らせてくれる火災報知器。
どんな仕組みで、どんな種類があるのでしょうか。

■基本的に検知するのは「熱」と「煙」
煙式 → 煙に反応します。火災の多くは、まずはじめに煙が立ち昇るため、早期発見に適した方式です。
熱式 → 熱に反応します。調理による煙や水蒸気などを、誤って火災として検知しにくい方式です。

■単独型と連動型
単独型 → 1つの範囲内で独立した形で検知
連動型 → 何個もの報知器が連動しており、一ヶ所で検知すると家中の報知器がお知らせ

「熱」と「煙」、「単独型」と「連動型」、この組み合わせで報知器には様々な種類があります。

パナソニックのおすすめは連動型

火災報知器を単品で1つだけ付けていても、煙がセンサーに届くまでに時間がかかってしまったり、
隣の部屋で起きた火事になかなか気づけなかったり…

1秒を争う、万が一の火災には”連動型”がおすすめです。

火元で検知してから約0.5~10秒で、他の部屋の警報器と連動して一斉にお知らせ。
煙が広がるより先に火災を知ることができ、早期対応が可能になります。

お部屋数の多いマンションや、2階建て・3階建ての一軒家の方など、
一緒に住んでいるご家族にもいち早くお知らせすることができて安心です。

といっても、種類の多い報知器。
自分の家には何が合うの?とお困りの方も多いはず。
パナソニックのお店では、お客様のお住まいにあった商品をご提案いたします。

ぜひお気軽にご相談くださいませ。